このページの本文へ移動 グローバルナビゲーションへ移動 フッターへ移動

公開日:2025年11月13日

TM MEMBER 10:Raychellさん

東京の森林に囲まれて、
アウトドア系YouTuberがSUPを体験!

メインビジュアル Raychellさん

とうきょうの木を一緒に盛り上げてくれる、TOKYO MOKUNAVI MEMBER(TM MEMBER)の10番目にお迎えしたのは、アウトドア系YouTuberのRaychellさん。「森の遊び場」でご紹介した奥多摩町の白丸villageでSUPとテントサウナを楽しんだ後、あきる野市の東京裏山ベースに場所を移して行ったインタビューをお届けします。実際のSUP体験の様子はRaychellさんのYouTubeで配信しているので、そちらも併せてご覧ください!

自然の中だから、SUPもサウナも満足度が上がる!

Raychellさんは愛知県在住で、奥多摩エリアに来るのは初めてと伺いました。東京の自然を実際に体感して、どんな印象を持たれましたか?

Raychellさん画像02
Raychellさん画像03

以前に1年ほど東京に住んでいたので、奥多摩が自然豊かな場所ということは知っていました。今日は都内の友人宅から電車で武蔵五日市駅まで来ました。そこから車で約40分、白丸駅が近づくにつれて車の窓から見える緑の量が増えていき、木々が整然と並んでいるように見えてとてもきれいでした。森とともに人の暮らしがあることも印象的で、自然と街が美しく融合しているなと感じました。こんなに素敵なところなら、東京に住んでいる間に来ればよかったな、と少し後悔もしました。

Raychellさん画像04
Raychellさん画像05

今回、SUPとサウナを体験していただいた「白丸village」は、JR青梅線白丸駅から徒歩5分とアクセスもよい都内有数の森の遊び場です。実際に来てみていかがでしたか?

白丸湖の周囲をぐるりと木々が囲んでいて、緑色の湖面と周囲の緑が織りなす景観が本当に美しかったです。360度カメラで撮影したので、どのように映っているかを今から見るのが楽しみです。

今回は夏の終わりに訪れたけれど、秋の紅葉シーズンに来たらどんな姿になっているのかとつい想像しましたし、何度でも見たくなる景色だと感じました。

Raychellさん画像06
Raychellさん画像07

流れのない湖では、ただ浮かぶだけという贅沢な時間の過ごし方もできる。

白丸湖でのSUPはいかがでしたか?

私が初めてSUPをしたのが川で、流されないようにしなきゃと常に緊張感を持っての体験でした。その点、湖でのSUPは流される心配がないので、湖面に浮かんでいる心地よさと周囲の景色の美しさを心から堪能できました。アウトドアで癒されたい人にも、SUP初心者にも、湖でのSUPはおすすめできます!

SUPのあとのテントサウナはいかがでしたか?

本当のことを言うと、サウナも水風呂もあまり得意ではないのですが、そこに自然という要素が一つ加わるだけで、心地よさや開放感がまるで違いました。サウナのあとに湖に飛び込むのは最初こそ怖かったですが、1回飛び込んでしまうとアドレナリンが出て、サウナに入って湖に飛び込むというサイクルがめちゃくちゃ楽しかったです。

Raychellさん画像08
Raychellさん画像09

白丸villageでは、テントサウナの後に湖に直行でき、飛び込みもOK。

Raychellさん画像11
Raychellさん画像12

「時間の流れがゆったりしていて、自然の好きな母との二人旅も楽しそう」とRaychellさん。

疲れているときこそ、自然と触れ合いに行く

白丸湖周辺も含め、東京の奥多摩エリアには樹齢60年前後で「伐り時、使い時」を迎えたスギやヒノキが植林されています。こういった自然環境について、考えたりすることはありますか?

恥ずかしながら、今回コラボをさせていただくまで、東京の森にある木が戦後に人工的に植えられたものだと知りませんでした。こちらのサイトで学ばせていただき、これまでマイナスイメージを持っていた伐採が森林循環に必要なことだと知ることもできました。知識を得ることが大事だと改めて思いましたし、ただ知るだけではなく、私は登山やトレイルランニングもするので、次の機会には森林の中に入ってもっと近くでとうきょうの木を見てみたいとも思いました。

Raychellさん画像13
Raychellさん画像14

武蔵五日市駅前の「東京裏山ベース」でシャワーを浴びた後、ランチをいただきながらインタビュー。シャワー利用 ¥600/人

登山、キャンプなど自然と触れ合う機会の多いRaychellさんから、最後にメッセージをいただけるでしょうか。

普段は診療放射線技師の仕事をしているのですが、仕事で疲れているときこそ休日には自然のある場所に行ってパワーをもらっています。登山イコール大変というイメージがあるのはわかりますし、確かに、登山をすると体は疲れます。でも、結果的にすごく元気になっているんですよね。私は2013年から登山を始めましたが、当時よりも今の方が精神的にも安定しているのを感じます。

Raychellさん画像15

Raychellさんが360度カメラで映した映像は、YouTubeで確認できます!

今日ここに来てみて、東京在住の方はこんなに近い場所にSUPができる湖や登山のできる森林があって羨ましく思いました。休日は家でゴロゴロしていたいという気持ちもわかるけど、そのときにちょっとだけ頑張って電車に乗って自然と触れ合える場所に来てみると、日々の暮らしの流れが変わっていくのを感じられると思います。次の休日は家ではなく、森林の中でゆっくりとした時間を過ごしてみてほしいです。

Raychellさん画像16

Profile

Raychell

アウトドア系YouTuber。本業は診療放射線技師。2013年から始めた登山を中心に、自転車、トレイルランニング、SUP、バックカントリースノーボードなどさまざまなアクティビティを楽しむ。

アクセス情報

白丸village

東京都西多摩郡奥多摩町白丸27-18

営業時間 9:00〜17:30

定休日 不定休

https://www.shiromaru-village.com

カヌーの写真 テントサウナをしている男3人の写真 テントの写真

東京裏山ベース

東京都あきる野市舘谷219-7

050-1417-6751

営業時間 9:00〜17:00

定休日 火曜

https://ura-yama.com

東京裏山ベース外観写真 東京裏山ベース店内紹介写真 東京裏山ベース併設カフェの写真